スマホとパソコンの連携は必要不可欠!
私はGoogleには大変お世話になっていて、Gメールを長年愛用させてもらっている。
そして、Gメールを使っているという事はGoogleフォトやGoogleドライブも使えるという事を意味するから、それらももちろん愛用させてもらっている。
そうすると、スマホとパソコンが連携してGメールや写真などをどちらからでも扱えるから、そのサービスはもはや私の生活に必要不可欠なものだ。
Googleフォトの動画が機能しない!
しかし、最近スマホで撮った動画をパソコンで編集しようとしたところ、なぜかその動画だけがGoogleフォトにアップロードされていなかった。
念のためにスマホをWiFiに繋ぎ直してみたのだが、やっぱりアップロードされていない。
不審に思ってネットで調べてみると、どうやら動画の容量が2GB以上になるとGoogleフォトにアップロードされないようだ。
動画を送れるクラウドサービスは?
ならばスマホとパソコンをUSBで繋げば良いだろうとなるが、私の場合、なぜかそれは以前からうまく機能していなかった。
よって動画を送れるクラウドサービスはないものかと探してみたのだが、なかなか良いものが見当たらなかった。
・スマホかパソコンかまたは両方にソフトのインストールが必要になる
・アップロードの手順がわかりにくく、指示通りにやってみてもうまくいかない
・アップロードが途中で止まったり時間が異様に長かったりして実用に耐えない
GigaFile便で大容量データを簡単に送れる!
さらにネットを調べた私は「GigaFile便」を発見した。
これは1ファイル100GBまでの大容量データを個数無制限に送ることができて、ソフトのインストールも会員登録も必要がなく、そして料金は一切かからないという優れものだ。
そして、スマホからのアップロード手順は極めて簡単だ。
引用元:https://gigafile.nu/
①https://gigafile.nu/を開き、「ファイルを選択」をクリック
②ドキュメント⇒ギャラリー⇒カメラ
③動画を選択して「右上の✔」をクリックすればアップロードが始まる
④アップロード完了で表示されたURLをコピーして「メモ」欄に貼り付け
⑤メールアドレスを入力して送信ボタンを押す
注意点
・アップロード中断を防ぐためにスリープは事前に止めておく
・アップロード完了までスマホ操作をしない
パソコンのダウンロードの手順はもっと簡単だ。
①着信メールを開きURLをクリック
②「ダウンロード開始」をクリック
ちなみに動画の容量は2.3GBで、アップロード時間は約20分で、ダウンロード時間は約1時間20分だった。
ダウンロード時間が異常に長い理由は不明だが、使いこなしていれば段々とわかってくることだろう。
Googleドライブも大容量データに対応!
GigaFile便を試した後で分かったのだが、Googleドライブも大容量データに対応していて、その手順はGigaFile便と同様に簡単なものだった。
しかし、Googleドライブの使用量が3GBから5GBに跳ね上がっていたので、同じような操作を繰り返したとすれば使用量は15GBの上限にすぐに達することだろう。
だから、動画をパソコンに取り込んだ時点でGoogleドライブ上のデータを削除することが求められる。
その削除の手間が必要ないというところに注目すれば、GoogleドライブよりもGigaFile便の方が利便性で上回っていると言えるだろう。