タイ人は親切にあふれている!
バンコクに移住した私は、タイ人が親切なことをたくさん見てきた。
・電車に乗ると席を譲ってくれた
・ビザの写真を撮りに行った先で、書類まで快く代筆してくれた
・免許の書き換えの時に受付の人が丁寧にサポートしてくれた
・再入国許可の書類を管理官が代筆してくれた
・公園への道を聞いたら軍人の若者が入り口まで案内してくれた
・老人の私の話しかけに大抵の若い女性が笑顔で答えてくれる
このようなことから、「タイ人は親切にあふれている」というのが私の感想だ。
電車とバスで比べてみると、バスの中では席を譲る光景をほとんど見ないので、親切なのは中流以上の人が多いのかも知れない。
ちなみに、ノンエアコンバスはどこまで乗っても30円弱で、エアコンバスはその約2倍、そして電車はさらに約2倍だ。このように4倍近くもの価格差があるので、電車に乗る人たちは中流以上だろうと私は見ている。
ビザの書類の代筆は写真サービスの業者の女性だが、免許や再入国の手続きの時に親切にしてくれたのは役所の女性だった。
ということで、職種を問わず男女を問わず、タイ人はあらゆる人が親切であると私は感じている。
日本人よりもマナーが勝る?
ところが、日本では席を譲る人にほとんどお目にかかったことがない。
先進国であり、日本人は親切だと言われているのに、これはどうしたことだろうか?
かく言う私も席を譲った経験はほとんどない。
それは、自分だけがやることで目立ちたくないとか、あるいは偽善者に見られたくないと言った心理があったように思う。
他人に良いことをすれば喜んでもらえるので自分も嬉しくなるというのに、ずいぶん屈折した考えを持っていたものだ。
しかし、タイ人にはそんな屈折した考えは無いようで、瞬時の判断でさっと席を譲っている。最初にそれを見たときは、タイ人は日本人よりもマナーが勝ると私は感じたものだ。
結論的には甲乙つけがたい
しかし、タイ人にも良くないところがあるのは当然だ。
例えば、人とすれ違う時にタイ人女性はほとんど道を譲らないから、こちらが譲らなければぶつかってしまうだろうと言う場面はしょっちゅうある。
日本だったらお互いに道を譲るのが普通なので、タイ人女性はプライドが高いかもしくは傲慢だということになるのだろうか?
だとすると、控えめで思いやりがあるという点では日本人女性の方が勝っていることは間違いないだろう。
まあ、双方ともに長所と短所があるので、結論としては「甲乙つけがたい」としておこう。